![](https://sonoka-blog.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_5169.png)
こんにちは。Sonokaです。
留学生活で必須となるオーストラリアの銀行口座。
現地到着後に銀行口座を開設するのが最も一般的な方法です。
今日は、オーストラリアの銀行口座開設(現地で手続きする場合)の手順についてお話しします。
ココに注意
銀行口座開設は、現地到着後6週間以内に必ず行いましょう!
6週間以内の場合、本人確認書類はパスポートのみですが、6週間を超えてしまうとパスポートに加えオーストラリアの公的身分証(運転免許証など)が必要になってしまいます。
目次
現地での手続きの流れ
![](https://sonoka-blog.com/wp-content/uploads/2021/07/Avatar02-scaled.jpg)
「2018年1月からオーストラリア・シドニーに学生VISAで留学に来たので、現地のCommonwealth Bank(コモンウェルス銀行)の普通預金口座を開設したい!」
【ポイント】
・銀行:Commonwealth Bank(コモンウェルス銀行)
・口座の種類:Smart Access account(普通預金口座)
申請にあたり
【所要時間】約1時間
【必要な持ち物】(※到着後6週間以内に申請する場合)
・パスポート
・VISAの許可証
・入学許可証(学生ビザの場合、口座維持費が条件付きで免除になることがある)
・日本のマイナンバーの分かるもの
・現地の電話番号が分かるもの
・現地の住所が分かるもの
・現金(いくらでも)※入金する用
まだ英語に自信のない人は、語学学校でできた友達やホストファミリーに付き添ってもらって一緒に行くのもオススメ!
![](https://sonoka-blog.com/wp-content/uploads/2021/07/Avatar02-scaled.jpg)
銀行での手続き
step
1Commonwealth Bankの支店に行く
step
2新規で銀行口座を開設したい旨を伝える
VISAの許可証
「I would like to open a new bank account(銀行口座を開設したいです)」
ここでおそらく、VISAの種類も聞かれます。
「International Student VISA(学生ビザ)」
step
3本人確認書類の提示
・パスポート・日本のマイナンバーの分かるもの
パスポートを提示し、本人確認をする。
6週間以内の場合、本人確認書類はパスポートのみですが、6週間を超えてしまうとパスポートに加えオーストラリアの公的身分証(運転免許証など)が必要になってしまいます。銀行口座開設は、到着後6週間以内に必ず行いましょう!
step
4普通預金口座についての説明
・VISAの許可証・入学許可証(学生ビザの場合、口座維持費が条件付きで免除になることがある)
「Smart Access account(普通預金口座)」についての説明を受ける。
![](https://sonoka-blog.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_5169.png)
step
5オンライン預金口座や積立口座などの開設希望確認
・「NetBank Saver(オンライン預金口座)」
・「Goal Saver(積立口座)」
※詳しくは後述「口座開設時に案内される各種講座について」
![](https://sonoka-blog.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_5169.png)
step
6年金口座の開設の希望確認
・「Essential Super(年金口座)」
※詳しくは後述「口座開設時に案内される各種講座について」
![](https://sonoka-blog.com/wp-content/uploads/2021/05/IMG_5169.png)
step
7インターネットバンキングについての説明
・現地の電話番号が分かるもの・現地の住所が分かるもの
「NetBank(インターネットバンキング)」
・「預金通帳」代わり
・送金や他の口座への振り込み等がオンライン上で簡単に行える
・電話番号
・メールアドレス
・住所
・タックスファイルナンバー(※ある場合)
上記をインターネットバンキングに登録(※後にオンライン上で変更可能)
step
8バンクカードの送付先住所の確認
「Bank Card(バンクカード)」
・デビットカード機能付キャッシュカードのこと
バンクカードの送付〜到着までは約1週間かかります。住所が不確かな場合は、支店での受け取りにしましょう。
step
9開設した口座へ現金を入金
現金(いくらでも)※最後に入金する用
現金をいくらか入金しておきます。
こんな時どうする!?
バンクカードが手元に届く前に現金の引き出しが必要な場合、支店の窓口にてパスポートを提示すれば引き出しが可能です。
step
10銀行口座開設完了!
これでひとまず銀行口座開設は完了!
*Interval*
バンクカードが手元に届いたら
step
11バンクカードの受け取り
バンクカードが入った封書が、指定した送付先住所へ届きます
step
12バンクカードの設定
①PIN number(暗証番号)の登録設定
②アクティベート(有効化)
※設定は、支店 or インターネット or 電話で可能です。
My episode
銀行で手続きして約1週間、ようやく手元にバンクカードが届いて、スーパーのお会計でドキドキ初めて使った時のこと。
カードの機械はエラー表示
店員さんには「使えない」と言われ、
お金も入金して入っているはずなのに、なぜ!?!?!?
と戸惑う私に、
「You need to "Activate" your card.」
と教えてくれたあの日のTown Hall(タウンホール)にあるWoolworth(スーパー)の光景と店員さんの顔を、今でも覚えています。
![](https://sonoka-blog.com/wp-content/uploads/2021/07/Avatar02-scaled.jpg)
口座開設時に案内される各種口座について
NetBank Saver(ネットバンク・セイバー)
・オンライン預金口座(貯蓄口座)
・「Smart Access account(普通預金口座)」とリンクして開設できる
・多少の金利がつく
・口座維持費なし
・最小預金額の制限なし
・規約的制約なし
ポイント①お金を守れる口座!
カード社会は便利な反面、落としたら誰でも使えてしまう危険性もあります。このNetBank Saverは、通常の現金の引き出しはできないため、ここにお金を入れておくことでお金を守ることができます!(「Smart Access account(普通預金口座)」への移行はAppやオンライン上で簡単に移行可能)
ポイント②多少の金利がつく口座!
「Smart Access account(普通預金口座)」は金利がつかないのに対し、「Goal Saver(積立口座)」ほどではありませんが多少の金利がつきます!
日々の生活に必要な分は普通預金口座へ残し、それ以外の分は貯蓄口座に移すことで、①お金を守れて②少しでも金利をつけて貯金しましょう!(※必要に応じて移行可能)
![](https://sonoka-blog.com/wp-content/uploads/2021/07/Avatar02-scaled.jpg)
少しでもコツコツ貯めたい人にオススメ!
Goal Saver(ゴール・セイバー)
・積立口座
・「NetBank Saver(オンライン預金口座・貯蓄口座)」より高金利
・月々$2,000以上の入金が必要
・2回以上の引き落としがあった月は、その月の金利はつかない(規約)
・口座維持費なし
・最小預金額の制限なし
ある程度の預金額がある人にオススメ!
Essential Super(エッセンシャル・スーパー)
・オーストラリアの年金「Superannuation(スーパーアニュエーション)」を管理するための口座
オーストラリアでは、個人で年金口座を管理します。
・留学生(学生ビザ・ワーキングホリデーなど)であっても、オーストラリアで仕事をすると一定割合の年金が支給される
※出金の条件
①一定の年齢に達する
②永久的にオーストラリアから出国する
※上記①②まで引き出すことができません。
スーパーアニュエーション口座開設の2パターン
【パターン①】
自分で銀行口座開設時に、合わせてその銀行で開設する
(コモンウェルス銀行の場合「Essential Super」にあたる)
【パターン②】
勤務先が提示した機関のスーパーアニュエーション口座を開設する
![](https://sonoka-blog.com/wp-content/uploads/2021/07/Avatar02-scaled.jpg)
ココに注意
働き始める際、勤務先に伝える銀行口座
口座の種類 | 用途 |
Smart Access account | 給料振込先 |
Essential Super | 年金支給先 |
※間違えても反対を伝えないように注意!
万が一、給料振込先に「Essential Super」の口座を伝えてしまった場合、給料自体は振り込まれますが、引き出せなくなってしまいます!
【まとめ】開設するべき口座
オーストラリアへ留学し、働く予定があるなら
・「Smart Access account(普通預金口座)」
・「NetBank Saver(貯蓄口座)」
・「Essential Super(年金口座)」
上記3つの口座を、現地の銀行で手続きしてしまうのがオススメです!
大事な大事なお金の管理、しっかりしていきましょう!
Thank you so much for reading (: